最近やっている老眼対策のトレーニング 日常の事 最近、目がショボショボするようになり、 歳を感じています。 以前は1.0以上あった視力も、 最近では0.7ギリギリ。 そして特にひどいのが老眼。 パッケージの裏の小さい文字が見えず、 スマホで拡大して見ている始末。 もう […] 続きを読む
今からの季節にピッタリ!母に習ったキュウリのカラシ漬け 食事の事 以前は高かったキュウリも旬を迎え、 手ごろな値段で買えるようになりました。 母が漬物が好きだった影響で、 私も食事の時は漬物がないとダメなのです。 なので、毎年、この季節になると、 母に習った キュウリのカラシ漬けを作り […] 続きを読む
気分が落ち込む!気分が落ちた時にやっている3つの対処法 こころ だんだんと歳をとってくると、 気分が落ち込む事が多くなります。 特に病気を持っていると、 突然気分が落ち込んでしまい、 何もやりたくなくなります。 でも、気分が落ち込む時でも、 やることはやらないといけないし、 気分が落 […] 続きを読む
食後の運動に追加した筋トレ 日常の事 今年の2月のバセドウ病の検査のとき、 数値だけをみると糖尿病だと言われました。 その時の言い方にちょっとムカっとして ダイエットを始めました。 ダイエットの甲斐もあり、 体重は5kgちょっと減り、 そして血糖値も正常にな […] 続きを読む
なんで俺だけ?と思った時に考えている3つのこと こころ なんで俺だけ? と思ったことありませんか? バセドウ病になった時も思いましたし、 子供の頃、 手汗に気がついた時も思いました。 なんで俺だけ? と思うことは、 日常生活の中でも多々あります。 なんで俺だけと思っていると、 […] 続きを読む
食事は食べる順番が大事?やっている食事療法! 日常の事 最近、言われるようになった食べる順番。 同じ胃の中に入るので、 どれを先に食べても 関係ないように思います。 数年前、娘が 食べる順番で痩せるよ! と言っていましたが、 信じていませんでした。 でも、最近は自分で実践して […] 続きを読む
ダイエットに使っているBodyBalance 日常の事 今年の2月、 バセドウ病の検査に行った時、 血糖値が高くなっていました。 そしてその時に言われたのが、 不摂生をしているから 血糖値が高くなるんだ!と。 不摂生をしたつもりはありませんが、 食べたいだけ食べてたのは事実。 […] 続きを読む
継続するコツは習慣化する事 こころ 2月にバセドウ病の治療に行った時、 血液検査を行いました。 その時はバセドウ病の数値は、 いつものようにTSHだけが低く、 FT3やFT4は正常値でした。 この時はバセドウ病の治療は、 今まで通り継続する事になりました。 […] 続きを読む
不安の95パーセントは起こらない!不安になった時の対処法は? こころ 不安の95パーセントは起こらない! と言われています。 実現しない不安を心配して、 無駄な時間を過ごしている事になります。 でも、頭では分かっちゃいるけど、 実際は不安に感じてしまいますよね。 不安の95パーセントは起こ […] 続きを読む
強迫性障害って遺伝する? 気がついた事 実はバセドウ病や多汗症の他にも 自覚している病気があります。 それは強迫性障害。 まあ、実際は病院に行って 診断されたわけではないので、 確定ではありません。 でも、症状をみる限り、 強迫性障害の疑いがあります。 そして […] 続きを読む