毎日暑い日が続きますね。
こう暑いと食欲も出てきません。

そんな暑い日にも美味しく食べられる、
トマトの冷製パスタがあります。

トマトの冷製パスタは5年以上前から
夏のお昼の定番になっています。

これからの暑い日にピッタリの
トマトの冷製パスタのレシピと作り方です。

トマトの冷製パスタのレシピ

トマトの冷製パスタのレシピは次の通り。

  • トマト 1個
  • キュウリ 1/3本
  • タマネギ 1/2個
  • ツナ缶 1個
  • めんつゆ 大さじ4
  • パスタ 200g

上記の分量は2人前です。

トマトの冷製パスタの作り方

材料を用意したら、
まずはパスタを茹でます。

パスタは茹で上がったら、
氷水でしめるので硬くなります。

なので、パスタを茹でる時は、
書いてある茹で時間よりも
1〜2分程度長く茹でます。

こうする事で氷水でしめても、
食べやすい硬さになります。

パスタを茹でている間に、
トマトソースを作ります。

まずは玉ねぎをスライサーで薄く切ります。
そして水に5分程度さらします。

さらしたらボールにあげ、
水気をきっておきます。

次にキュウリの皮を、

キュウリのカラシ漬けレシピ

こんな感じにむきます。

そして角切りにします。
トマトも大きめのザク切りにします。

次に大きめのボールに、
トマト、キュウリ、玉ねぎを入れます。

そしてツナ缶は全て入れます。
ツナ缶の油には旨味が溶け出ているので、
全て使うようにします。
次にめんつゆを入れよく混ぜます。

茹で上がった麺をザルにとり、
流水でよく洗います。

茹で上がった麺にはヌメリがあるので、
よく洗います。

そしてザルごとボールに入れ、
そこに氷を入れて1分ほどしめます。

氷水で締めたら、
ザルをあげ水気を切ります。

パスタの水気を切ったら、
先ほど混ぜておいたボールに
パスタを入れ混ぜ合わせます。

混ぜ合わせたらパスタを皿にいれます。
トマトやきゅうりなどを上から盛り付けると
トマトの冷製パスタの完成です。

上からパセリをかけると
見た目が良くなりますよ。

トマトのさっぱりとした味わいと、
冷たいパスタ。
これからの暑い夏にはピッタリ!

我が家では5年ほど前から、
夏のお昼の定番です。

暑い夏にはちょうどいいので、
作ってみてくださいね。