人間、生きていると、
色んな事があります。
悩みだったり嫌な事だったりと、
心が落ち込むことは色々あります。
もちろん、楽しいことや嬉しいこと、
気持ちの良いことなどもあります。
でも、なぜか楽しいことなどよりも、
悩みや嫌なことの方が多い気がします。
そんな時、私がやっている、
悩みや嫌なことを忘れる方法があります。
悩みや嫌なことを忘れる方法
生きていれば嫌な事があったり、
人間関係のことなど悩みは尽きません。
私の場合は不安症なので、
ちょっとしたことで
人の言葉の裏を考えたりして、
悩んでしまう事があります。
他人の思考のことを悩んでも、
答えは出ない!
とは分かっていても考えてしまいます。
そして、嫌な気持ちになってしまうのです。
嫌な気持ちになると、
それが頭の中で堂々巡りを繰り返し、
あっという間に頭の中は、
それだけになってしまいます。
いかん、いかん、これではダメだ!
と思っても考えずにはいられません。
そんな時にやっていることは、
何かに集中することです。
何かに集中することが出来れば、
今まで頭の中に渦巻いていたものが、
あっという間になくなっていきます。
この方法をやるようになって、
悩んでいても
すぐに戻る事ができるようになりました。
呼吸に集中してみる
簡単にできることは呼吸に集中してみる事。
生きていく上で呼吸は欠かせません。
でも、悩んだときや、
嫌なことを思い出した時の呼吸は、
浅く早くなっています。
呼吸が浅く速くなっていることで、
不安が増大してしまうのです。
そこで、意識的に呼吸をします。
まずは大きくゆっくりと息を吸う。
そして時間をかけてゆっくりと吐き出す。
これを繰り返していきます。
でも、そのまま行っていると、
なぜか不規則になったりして、
リズムが揃いません。
なので、呼吸をするときは、
数を数えながらやると、
リズムを整えやすくなります。
私がやっている呼吸法は2つ。
1つは4秒吸って4秒息を止め、
そして8秒かけて吐く。
2つ目は6秒かけて息を吸い、
そして6秒で息を吐く。
どちらの呼吸法をやっても、
効果は同じだったので、
やりやすい方でやると良いと思います。
何かの作業に集中してみる
そして呼吸の他にやっている事が、
雑草を何も考えずにひたすら切る事。
田舎に住んでいるので、
割と庭が広いんです。
今の時期だと1週間も放置すれば、
庭は雑草だらけになってしまいます。
そこで草刈りをやるんですが、
この時草刈りに集中することで、
悩みや嫌なことを忘れています。
何も考えずに草をひたすら刈る。
または雑草をひたすら抜く。
こうすると嫌なことや、
悩んでいた事が、
だんだんどうでも良くなっていきます。
そして、雑草を刈ったり、
抜いたりして庭がきれいになると、
達成感も味わう事ができます。
この達成感って結構気持ちの良いものです。
なので、今の時期は定期的に草をかり、
達成感も味わっています。
まとめ
悩みや嫌なことを忘れる方法は、
何かに集中することです。
ここでは呼吸と雑草の草刈りを
紹介しましたが、
集中できればなんでも良いと思います。
プラモデルが好きであれば、
何も考えずにひたすら作るでも良いし、
ゲームが好きなら、
ひたすらゲームをすれば良い。
私が思うに何かに没頭すれば、
悩みや嫌なことを忘れる事が
できるんだと思います。
生きていれば、
悩みや嫌なことは尽きませんが、
何かあった時は、
このことを思い出してみてくださいね。