今年の2月、
バセドウ病の検査に行った時、
血糖値が高くなっていました。

そしてその時に言われたのが、
不摂生をしているから
血糖値が高くなるんだ!と。

不摂生をしたつもりはありませんが、
食べたいだけ食べてたのは事実。

そして令和の時代なのに、
昭和みたいな言い方。

その言い方にムカッとしたので、
ダイエットする事にしました。

ダイエットに使っているBodyBalance

ダイエットには、
このBodyBalanceと
週末は1時間程度ウォーキングしています。

平日は毎日BodyBalanceを
使ってダイエットしています。

このBodyBalance
最初の頃は、
長く乗っていられませんでした。

でも、回数を重ねるごとに乗れるようになり
今では毎日10分乗っています。

床が傷つかないように100均グッズで!

BodyBalanceはプラスチック製。
そのため床でそのまま使うと、
床が傷ついたり、
滑ってしまう可能性があります。

そこで100均でこれを買いました。

組み合わせられるカーペット。

この上にBodyBalanceを置くと

床も傷つくこともなく、
BodyBalanceも滑りません。

滑らないので、
安心して乗る事ができます。

BodyBalanceの効果は?

BodyBalanceは不安定なので、
乗る事により体幹を鍛える事ができます。

乗ってみると分かりますが、
BodyBalanceかなり不安定!

不安定なので、
体のバランスを取ろうとして、
体幹が鍛えられるというわけです。

体幹を鍛えるので、
ダイエット効果もあります。

4ヶ月で5kg減に!

食事療法とダイエットで、
70ちょっとあった体重も、
65kg台になってきました。

BodyBalanceとウォーキング、
そして食事療法。

これらを組み合わせると、
体重は減りますね。

ぶら下がり健康器で懸垂もできるように!

体重が減ってくると、
色んな事ができるようになりました。

以前はぶら下がり健康器に、
文字通りぶら下がるだけ。
懸垂は1回もできませんでした。

でも、体重が5kg落ちてくると、
懸垂もできるようになりました。

ぶら下がり健康器は
腰痛改善のために買ったものです。

以前はぶら下がるのもキツかったのですが、
今では懸垂もでき、
そして1分以上ぶら下がる事もできます。

体重も減ってきたので、
血糖値も正常値に入ってきました。

やめてしまうと、
また高くなる可能性があるので、
このまま続けようと思っています。

ダイエットがなかなか続かない!
って方もいるかと思いますが、
私がやっている継続する方法は、
下のリンクから読む事ができます。