今年の2月のバセドウ病の検査のとき、
数値だけをみると糖尿病だと言われました。

その時の言い方にちょっとムカっとして
ダイエットを始めました。

ダイエットの甲斐もあり、
体重は5kgちょっと減り、
そして血糖値も正常になってきました。

体重が落ちてきたので、
お腹周りなども
かなりスッキリしてきました。

でも、お腹にはまだ掴めるだけの
脂肪があります。

その脂肪を落とすために
食後の運動に筋トレを追加しました。

食後の運動に追加した筋トレ

2月に糖尿病と言われたので、
糖尿病対策で始めた食事療法と食後の運動。
2月に比べ5kg落とす事ができました。

お腹もかなりスッキリとしてきましたが、
まだ掴めるだけの脂肪があります。

実は物心ついた頃から、
自分の腹筋は見た事がありません。

子供の頃からちょっとふくよかで、
どっちかというと小太りの方。

なので、自分の割れた腹筋は
50数年見た事がなく、
常に脂肪に覆われている感じでした。

でも、食事療法と食後の運動で、
お腹の横の方の筋肉の形が、
少しですが見えるようになってきました。

そこで、
50数年見た事がない腹筋を見るために、
食後の運動に筋トレを追加しました。

追加した筋トレは腹筋。
腹筋をする器具は以前持っていたものを
引っ張り出してきました。

これで食後の運動の後に、
腹筋を追加しました。

食後の運動はこの前紹介した、
BodyBalanceに

10分間乗ります。

BodyBalanceの記事は
下のリンクから読む事ができます。

そしてこの器具を使い腹筋を追加。

最初から一気にいくと続かないので、
20回を3セットやっています。

まだ始めたばかりなので、
見た目は変わりませんが続けていくと、
自分の割れた腹筋を見れるかもしれません。

いまだ見たことのない腹筋。
見れる日を夢見て今日も腹筋やっています。