昨日は無料ブログのリスクを
紹介しました。

それじゃあ、無料ブログが使えない場合、
どうするのかというと、
自分でドメインを取得して、
サーバーを借りて運用する方法があります。
私はもちろんこの方法を使っています。

自分でドメインを取る方法を
独自ドメインと言います。

ここでは気になる独自ドメインと
レンタルサーバーの費用を紹介します。

独自ドメインとレンタルサーバーを借りるといくらかかる?

大雑把な料金は、
ドメイン代が年間1000〜
2000円程度。
これはドメインによって変わります。
たまにセールの時もあります。

私が持っているドメインは、
1800円台が一番多いですね。

そしてサーバー代は年間1〜2万円程度。
これもサーバー会社で変わってきます。

私はXサーバーを使っていますが、
1年契約で13200円でした。

1つの独自ドメインを1つのサーバーで
運用した場合の年間の費用は、
1800円+13200円なので、
15000円となります。

まあ、私の場合は、
複数のドメインを持っているので、
それでも年間2万円程度です。

月々にすると1600円程度なので、
そんなに負担にはならないと思います。

というかそのくらいは稼げるので、
すぐに取り返す事ができます。

独自ドメインとレンタルサーバーは、
最初は手間がかかりますが、
独自ドメインでブログを運用すると、
無料ブログのようなリスクを
避ける事ができます。

なので、無料ブログよりは
お金も手間もかかりますが、
長い目でみるとリスクを下げる事ができる、
独自ドメインでの
ブログ運営がおすすめです。

独自ドメインには突然の終了も、
そして削除もありません。

ただ、更新を忘れると、
ドメインを失効したりします。

でも、多くの場合は自動更新があるので、
ドメインもレンタルサーバーも
自動更新にしておくのがオススメ!

こうしておくと、更新忘れによる、
失効を防ぐ事ができます。

アドセンスやアフィリエイトで
使うブログは、
無料ブログではなく
独自ドメインがおすすめです。